浮き輪肉、垂れたおしり…鏡を見るのがつらい

【浮き輪肉に垂れたおしり、、、鏡を見るのがつらい】
〜あれ、なんかズボンがきついしむくみでパンパン〜
とある女性のお話。
OLとして働いているAさん。休日は友達とランチやショッピングを楽しんでいましたが、ここ最近はコロナウイルスの影響で外に出る機会が減り、在宅での仕事も増えていた為ほぼ座りっぱなしの日々でした。
コロナウイルスも少し収まり、暖かくなってきた為衣替えをするついでに新しい洋服を買おうとショッピングに出た時にある変化に気がつきました。
なんか、ジーンズがきついし、やっとの思いでボタンを閉めたらお腹周りの脂肪が上に覆いかぶさるようになっている、、、
お店に行っていつもどおりのサイズの服を持って試着室に入って久しぶりにまじまじと自分の体を鏡で見るとお腹周りとおしりの脂肪が目立つようになっており、今までのサイズが明らかにキツくなっていたのです。
これはまずいと感じたAさんは、食事を見直し、時間を見つけてはYouTubeでトレーニングの動画を見ながらダイエットに励み、体重も少しずつ落ちて上半身は痩せてきたように感じていましたが、肝心のお腹周りとおしりはほとんど変化が出ません。
それどころか上半身と下半身の差が開いてバランスが悪く見えるうえに、脚のむくみが消えずに悩み果てていました。
しかしAさん、あることをすることでダイエットとの相乗効果も相まって今までのボディラインよりも良い状態を作り出すことが出来たのです。
何をしたのか、、、
それは「骨盤の調整」です。
Aさんはもともと座り姿勢が多く、運動量もそこまで多くはないという状態で、コロナウイルスの影響でさらに座りっぱなしが多くなり活動量も減ってしまいました。
そうなるとおしりの筋肉はずっと圧迫を受け続け、股関節周りの筋肉も動かないまま固まってしまいます。骨盤は後ろに傾いた状態が維持され、真っ直ぐではない状態で体重を支えなければならず骨盤は開く方向に負荷がかかり、そのうえにお腹の脂肪がのってしまいます。
骨盤・股関節周りには多くの筋肉があり、そこを血管やリンパが通っている為、固まってしまうとその影響が脚のむくみとなって現れます。
この状態ではダイエットをしても、そもそも痩せるカラダの準備ができていないので変化していかないというわけです。
なのでAさんは骨盤を調整し準備ができた状態で今までの運動を続けたあとは、しっかりと変化を感じることが出来ました。
食事を気をつけたり、運動もしているのになかなかお腹周りやおしりの脂肪が落ちずに悩んでいる方は、骨盤の調整を行い、整った後で運動をする必要があるということをぜひ意識してみてください。
======================
【限定5名様!春・新生活応援キャンペーン!】
人気の骨盤調整
通常7,700円(税込)→ 初回特別3,000円(税込)
※初回利用の方のみ対象です。
※2回目以降は基本施術料金4980〜
※4月14日(水)〜4月30日(金)までの期間限定
※先着5名様のみ
※「新生活応援キャンペーンを見て」とお問い合わせください
ご予約はこちら
■アルト整体院
住所:鹿児島県鹿児島市下荒田4丁目14−1 エビスビル202
TEL:070-8402-3467
Mail :bodyconditioninglabalt@gmail.com
HP:https://bclalt.com
営業時間:10:00〜20:00
備考:不定休、完全予約制
※施術中は電話にでられませんでので、つながらない場合はメールもしくはLINEでお問い合わせください。
LINEお友達登録で
「自宅でできる10個の姿勢セルフチェックシート」
プレゼント中!