鹿児島市で膝の痛みの治療をお探しの方へ

鹿児島市下荒田にあるアルト整体院には膝の痛みでお悩みの方が多数来院されています。
膝の痛みと言っても症状は人それぞれで、「何もしなくても痛い」、「歩くと痛い」、「正座ができない」、「立ち上がるときに痛い」というように様々な症状があります。
これらの症状でお困りでも病院では、「軟骨がすり減っています。老化ですね。ヒアルロン酸注射で様子を見ましょう。」、「水が溜まっていますので抜きましょう。」、「湿布、痛み止めで様子をみて、最後は手術を考えましょう。」というような対応がほとんどです。
また、整骨院では膝に電気を当てて膝周りのマッサージをして、サポーターを付けるという対応がほとんどです。
膝の痛みの原因とは?
膝の痛みを引き起こすと言われている疾患に
〇半月板損傷
〇変形性膝関節症
があります。
これらは膝の痛みを起こすと言われている代表的な疾患ですが、最近の研究ではこれらが直接的な原因ではないということがわかっています。
ではなぜ膝が痛くなるのか?
膝は本来、曲がるか伸びるかの2種類の動きしかしませんが、足首と股関節の影響を大きく受けるため、足首もしくは股関節の動きが悪くなってしまうと膝に無理な力がかかってしまい痛みを引き起こすと考えられます。
そのため、半月板損傷や変形性膝関節症を起こしたから膝が痛くなったのではなく、これまで膝に負担がかかっていたのが限界になった結果これらの疾患へとつながったということです。
膝は周りの関節のバランスの影響を大きく受けるので、膝に痛みを感じている方でも膝に原因がないことの方が多いのです。
膝の痛みが今は全くない

以前半月板を痛めたことがあり、先のことを考え何かしないと、と考えていました。数ある治療院の中からアルトさんを選んだ理由は、多くの資格を持ち、トレーニング指導の経験も長いので、色々な角度から症状・原因を診てもらえると思ったからです。
たまに痛みが出ていた膝でしたが、痛みが出る原因の説明、施術、そして予防のためのセルフケアまで教えてもらいました。
6~7回ほど通い痛みは出ないようになりました。
自分の体ですが使えていない筋肉があったり、どうして痛くなる時があるのか、どうすれば予防できるのかなどは目から鱗でした。マッサージに通い、一時的に良くなるよりずっと価値があります。
今はアルトさんに出会えて本当に良かったと思いますし、感謝しています!
膝の痛みを改善するには?
膝の痛みは
1.筋肉のバランスを整える
2.筋肉を正しく使う
3.姿勢を改善する
4.体重を正しくかける
この4つのポイントを意識して生活する必要があります。

使うべき筋肉を正しく使えていますか?
人のカラダにはたくさんの筋肉があり、相互に協力し合いながら動いています。
その中で働かない筋肉が出てくるとその他の筋肉が2倍働かないといけなくなります。
そうなると負担も増えて、やがて限界に達し、硬くなってしまった結果血流障害が起き痛みが発生してしまうのです。
また、人の姿勢には知らず知らずのうちにクセが出てしまい偏った姿勢や動きをしてしまいがちです。
これらを根本から改善しない限り、いくらマッサージでほぐしても、電気を当てても良くならないのです。
まとめ
膝の痛みは膝の関節だけを診ていても良くなりません。原因となっているところを見つけ出し、正しいバランスに戻し、正しい身体の使い方をしなければいけません。
逆に言えば、正しいバランスで正しい身体の使い方ができれば、たとえ半月板損傷や変形性膝関節症だと診断されても痛みなく生活できるのです。
もう良くならないとあきらめる前に全身のバランスを整える治療を受けていただくことをおすすめします。