脚を組むと骨盤はどうなる?

座るときに脚を組むくせがある方も多いのではないでしょうか?

でも、左右を同じ時間組む人はほとんどいないですよね?

ほとんどの方が脚の組み方は決まった脚を上にすると思います。

では、その時骨盤はどうなっているのか?

 

脚を組んでいる時の骨盤は

〇骨盤が回転している
〇上に組んでいる脚が前に出る
〇重心が後ろに移動する

という形になります。

 

さらに

〇上半身は捻じられる
〇腰椎が側屈する

という影響もあります。

 

これを長時間同じ向きで固定していると、バランスの崩れた状態が当たり前になってしまい、脚を組んでいない時も歪んだ状態になってしまいます。

そうなると
見た目が悪いだけでなく

〇腰痛
〇肩こり
〇猫背
〇下半身太り

などの不都合も現れます。。。

 

そうなる前に正しいバランスに整えることが大切ですよ!

 

◆◆◆

腰痛や膝痛、肩こり、血行不良などの原因になり得る姿勢の乱れを簡単にチェックできる

自宅でできる10個の姿勢セルフチェックシート

を初回お友達追加でプレゼント!

◆◆◆

お問い合わせ

【電話でのご予約】

☎ 070-8402-3467

※お電話での予約はこちらから(不定休・完全予約制)
※施術中、外部出張中は電話に出られない場合がございます。
つながらない場合は時間をおいてからかけ直していただくかLINEもしくはメールでのご予約・お問い合わせをお願いいたします。

※営業の電話はご遠慮ください。


【24時間受付フォーム】

◇ご予約の際はお問い合わせ内容の欄に希望日時とお困りの症状をご記載ください。

◇ご予約希望日時を第3希望まで送っていただきますとスムーズに予約をお取りできます。

◇現在予約が取りにくい状態となっておりますので、ご希望通りのご予約をお取りできないことがありますのでご了承ください。

◇ご質問・ご相談も承っております。

※1営業日以内の返信を心掛けておりますが、店休日の場合は翌営業日に返信いたします。

※3日以上経っても返信がない場合は迷惑メールに入っている可能性がございますのでご確認いただくかLINEでのメッセージ送信をお願いいたします。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA