おしりのストレッチで腰痛予防!その②!

硬くなると骨盤のバランスが崩れ、腰痛の原因となるおしりの筋肉のストレッチその②!

歩いたり、重いものを持ったりすると知らず知らずのうちに硬くなっていきます。

また、座りっぱなしで動かさなくても血行がいきわたらず硬くなります。

ストレッチをして柔軟性を取り戻し、腰痛の予防・改善をしていきましょう!

それではやり方です。

①両手両膝を立てた四つん這いの体勢をとります

②伸ばしたいおしりの方の脚を前方に引き、足首を内側にもっていきます。

↓こんな感じ↓

 

③反対の脚を伸ばす

↓こんな感じ↓

前の脚の膝の角度は45~90°をキープ!
(無理のない程度で調整してください)

Point!
前の脚を軸に後ろにスライドするイメージで!
骨盤が斜めに傾かないように!
後ろの脚はしっかり引く!

④胸を床に近づける。

↓こんな感じ↓

背筋を伸ばしたまま倒しましょう!
上体が床と平行になるように!

Point!
体が曲げている脚の方に傾いてしまう場合は、
やや反対側(20~30°)に倒してみてください。

 

かなりおしりの筋肉を伸ばすことができます。
強度が強めなので、無理して伸ばそうとせず、
気持ちいくらいの強さで調節していきましょう!

Point!
・呼吸は止めない!
・反動は付けない!
・20~30秒を3回程ゆっくり繰り返す!

前述したように、腰痛の場合このおしりの筋肉が硬くなり柔軟性がなくなることで
骨盤のバランスを崩し、腰に負担がかかってしまうことで痛みが出ていることが
多くみられます。

柔軟性を取り戻すことで腰痛の改善につながりますので

しっかりケアしていきましょう!

 

 

LINEにてご質問・ご相談承っております。
遠慮なくお聞きください!
お得な情報も配信していきますので
ぜひ、ご登録ください!

現在、ホームページ限定
お友達登録キャンペーン案内中!

お友達登録後、トーク画面に「ホームページ」と送信してください。

↓こちらから↓

友だち追加

 

 

 

BodyConditioningLab ALT-ボディコンディショニングラボアルト-
070-8402-3467
鹿児島県鹿児島市
下荒田4丁目14-1 エビスビル202

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA